
学問
- 矢野専治安盛
- 江戸時代、安盛流火術の創始者
- 三島徳七
- 明治時代、発明家MK磁石の発見者
- 田中正平
- 明治時代、世界最初の純正調オルガンを発明
- 黒田徳米
- 大正時代、日本貝類学会初代会長
- 大内兵衛
- 近代、経済学・統計学者、時事評論家
- 岩野泡鳴
- 自然主義派五大作家の一人
芸術・芸能
- 明兆
- 室町時代、日本画家(現在その作品の大半は国宝となっている)
- 賀集a平
- 江戸時代、工芸家、a平焼
- 植村文楽軒
- 江戸時代、興行師、文楽創設者
- 鶴澤友路
- 昭和〜現在、淡路人形浄瑠璃三味線奏者、人間国宝
情報
- 三木善八
- 「報知新聞」で新聞大衆化のために大改革を行う。東京千鳥ヶ淵の「新聞先覚者の碑」にその名が刻まれている
政治
- 桑島省三
- 日露戦争における海軍中将
- 吉益俊次
- 陸軍機密費横領事件、シーメンス事件など明治、大正政治史に関わる大事件を扱った東京控訴院検事長
- 永田秀次郎
- 東京市長、淡路初の大臣
- 樋口季一郎
- 日中戦争、太平洋戦争における陸軍大将
- 志田重男
- 日本共産党の最高幹部として50年代の活動を指導
- 原健三郎
- 第65代衆議院議長、日活映画渡り鳥シリーズの原作者でもある
産業・経済
- 高田屋嘉兵衛
- 江戸時代の豪商で世界を舞台に活躍。司馬遼太郎の「菜の花の沖」のモデル
- 井植歳男
- サンヨー電機創設者
- 大歳寛
- TDK元社長、元会長
- 大西実
- 富士写真フィルム元社長、会長
- 中原延平
- 東亜燃料工業創設者
- 由井大三郎
- ニッカウヰスキー元社長
- 畑崎広敏
- ワールド元社長、会長
芸能人